耳鼻咽喉科なら名古屋市守山区のすなかわ耳鼻咽喉科へ

ご予約・お問い合わせ 052-739-3636
WEB予約

親しみやすくあたたかい雰囲気の診療を。

院長からのごあいさつ

はじめまして、平成19年に守山区日の後に開院いたしました。
愛知医科大学、旭労災病院と勤務し、この地域のそばで診療してきた経験を活かし
皆様のお役に立てるようにと思っております。
言葉だけの説明でなく、検査の結果、写真などを使ってわかりやすく、皆様の不安を減らせるようにと心がけております。
またわかりやすいだけでなく、親しみやすく暖かな雰囲気も感じていただけることも目指しております。
いたらない点もありますが、スタッフともども頑張ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

院長  砂川 博

当院で採用している先進機器

当院では、AIがインフルエンザの兆候を自動で判定する診断機器「nodoca(ノドカ)」を導入しています。
専用カメラで口の中を撮影するだけで検査が可能なため、鼻に綿棒を入れる従来の方法に比べて、痛みや不快感が少なく、より短時間で結果が得られます。 そのため、患者様の身体的・時間的な負担を軽減することができます。nodocaは、日本で初めて「新医療機器」として承認され、保険適用となったAI搭載型の最新医療機器です。
※とくに、痛い検査が苦手なお子さん(適応年齢6歳以上)にとって、負担の少ない検査になります。もちろん、大人の方も検査対象です。
  検査の希望がある場合は受診前に当院にお電話をお願いいたします。

【ご理解いただきたいこと】
・型の判定不可:インフルエンザウイルスの有無は判定可能ですが、A型かB型かの区別はできません。
・診断精度:精度は約80%程度ですが、従来の抗原検査と比べても劣ることはありません。
・喉の奥がよくみえずこの検査ができないことがあります。
・同じ日にこの検査と抗原検査を両方やることはできません。

当院では、「ドロップスクリーン」というアレルギー迅速検査機器を導入しています。
この検査では、指先に小さな針を刺してわずか1滴の血液を採取するだけで、41種類のアレルギー項目を調べることができます。 従来のように腕からの採血は不要なため、採血が苦手な方や小さなお子さまにも負担が少なく、安心して検査を受けていただけます。 さらに、アレルギーの有無だけでなく、アレルギーレベルの分類も行えるため、より詳しい診断が可能です。
※当院では検査キットの数量の関係で、受診当日すぐには行っておりません。別日に採血の日と結果説明の日を予約させていただきます。
ご質問などはお電話をお願いいたします。

すなかわ耳鼻咽喉科では
予約システムを導入しています

WEB&専用ダイヤルから「当日の順番受付」と「7日先までの診療予約」がご利用になれます!

  • 現在の待ち人数や診察状況が確認できます。
  • 順番が近くなった時にお知らせするサービスを利用できます。
  • 7日先まで予約できます。
    • 当日順番受付をご希望の方は1を、 時間予約をご希望の方は2を押してください
    • 希望する受付人数を入力してください
    • 連絡先を入力してください
    • 診察券番号を入力して下さい
    • 誕生日を4桁で入力して下さい
    • ご希望の日時を入力してください
      ※時間予約の場合のみです
    • 受付番号をご案内致します
    • 受付完了

    ※受付内容により音声は異なります。
    ※ボタン操作を誤った場合には改めてアナウンスが流れます。

順番受付利用時間

  • 午前の診察希望の場合 / 8:30  11:20
  • 午後の診察希望の場合 / 15:30  18:20
  • 土曜午後の診察希望の場合 / 13:45  15:20

※時間の指定はできません。午前は11:50、午後は18:50までに必ずご来院ください。

NEWS&TOPICS

  • 2020.11.17

    土曜日の診療予約について

     インフルエンザ、新型コロナウイルスの流行期に入ってきております。感染予防のため院内が密にならないように、しばらくの間土曜日の診察予約は順番予約のみとさせていただきます。

    ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

  • 2020.04.13

     新型コロナウイルス感染症に対して当院では、院内の換気・消毒に気をつけながら診療を行っています。
    又、診察時などでこれまでと違った対応をとることがありますが、感染予防のためご協力よろしくお願い致します。
    ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いします。

  • 2017.01.16

    すなかわ耳鼻咽喉科のホームページを公開いたしました。今後共宜しくお願いいたします。

BLOG
採用情報