のどのお悩み

のどの痛みはがんの可能性がありますので早めの受診をおすすめします。
のどの痛みが継続している場合は、のどに発生するがんがないかどうかの検査が必要です。
のどの痛みは食道がんや喉頭がんなどの可能性がありますので、少しでも違和感を感じたら早めに検査をすることをおすすめいたします。
また、ストレスによってのどに違和感を覚えることもあり、検査しても異常がみつからない場合は「咽喉頭異常感症」といいます。
少しでものどに違和感を感じたらお気軽にご相談ください。
どんな症状でお悩みですか?
| 咳が頻繁 | たんが出るか | その他 | |
|---|---|---|---|
| ○ | ○ | たんの細胞検査陽性 | 肺がん、結核 | 
| ○ | ○ | たんの細胞検査陰性 | 気管支炎 | 
| ○ | △ | ヘビースモーカー | COPD | 
| ○ | × | 夜間や明け方に 咳がでる | 喘息 | 
| ○ | × | 胸焼けがする | 逆流性食道炎 | 
| ○ | × | 軽い咳 | 軽い咳 | 
| 声がかれる | 風邪の症状 | その他 | |
|---|---|---|---|
| ○ | ○ | のどが痛む | 急性喉頭炎 | 
| ○ | × | 大きな声を出すことが多い | 声帯ポリープ・ 声帯結節 | 
| ○ | × | ヘビースモーカー | 喉頭がん | 
| のどがつまる | 喉頭内視鏡検査 | その他 | |
|---|---|---|---|
| ○ | 陰性 | – | 咽喉頭炎 | 
| ○ | 陽性 | 声がかれる | 喉頭がん | 
| ○ | 陰性 | 食事が通りづらい | 食道がん | 
| のどが痛い | その他 | |
|---|---|---|
| ○ | 熱がある | 扁桃炎 | 
| ○ | 息苦しい | 急性喉頭蓋炎 | 
| ○ | 痛みがひどく食事できない | 扁桃周囲膿瘍 | 
| ○ | 肝機能に障害がある | 伝染性単核球症 | 
| ○ | 溶連菌検査陽性 | 溶連菌感染症 | 
※上記はあくまでも目安です。詳しくは診察及び検査することをおすすめいたします。
代表的な症状
気管支炎
気管支炎とは、気管支に炎症を起こした状態のことで、息を吐く時に「ゼーゼー、ヒューヒュー」という音がしたり、呼吸が困難になるのが特徴です。
		初期の段階では鼻水やくしゃみなどが起き、場合によっては熱がでます。
COPD
COPD(シーオーピーディー)は、慢性閉塞性肺疾患と呼ばれ、ここ10年ほどの間に患者数や死亡率が増加の傾向にあります。
		COPDは息切れ、咳や痰などの症状がゆっくりと進行します。しかし、症状が進むと日常生活に支障をきたすほどの呼吸困難や、肺がんにもかかりやすくなります。
咳喘息
咳喘息とは、2週間~長いときは数カ月間慢性的に咳が続く気管支の病気のことです。
		気管支炎との違いは、「ゼーゼー、ヒューヒュー」という音や呼吸が困難になることはなく、呼吸機能も正常という点です。
扁桃炎
扁桃腺(へんとうせん)にばい菌がくっついてのどがすごく痛くなったり、高い熱が出る病気です。痛いのを我慢していると、扁桃腺の周りに膿(うみ)がたまる扁桃周囲膿瘍(のうよう)になったりします。これがさらにひどくなると息がしにくくなり緊急に手術をしないといけないことがあります。










